UNIVERSAL VIDEO COOPERATION CO.,LTD

899/307 Nantawan Onnut Onnut Rd Pravate

Bnagkok 10250 THAILAND

TEL:(02)349-6110

FAX:(02)349-6111

 実践!生産革新道場:管理者に自分の管理方法を改める対策を立案させよ

 

1:管理者に自分の管理ミスを追求する

前回のコラムでは、責任転嫁や問題のすり替えを行う管理者を論破して、責任者のミスを認めさせる手法について解説を行いました。「ラインに入ったばかりの新人がミスを起こした」との問題では、管理者に「班長が作業標準書を使わずに、口頭で教育を行っていたのは間違いであった」と責任者である班長のミスを認めさせました。しかし、これで追求を終えてしまうと、管理者は「班長がミスしないように管理するのが自分の責任である」と気が付かず、班長に「お前がミスしたせいで怒られたぞ。今後は必ずルールを守れ!」と腹を立てながら、叱りつけるだけで終わってしまいます。これでは班長は感情的に反発するし、管理者も自分の管理方法を改めていませんから、同じ問題が再発することになります。ですから、このような場合には管理者に自分の管理ミスを認めさせて、具体的な対策を立案、実施させることが必要なのです。

 

2:管理者に管理ミスを認めさせる

管理者が責任者である班長のミスを認めた後は、この班長を管理すべき管理者自身の責任を追及します。私は管理者に「班長がルールを守らずに作業教育を行っていたが、班長にルール通り作業教育を行うように管理する責任者は誰だ」と追求します。「班長がルールを守らないのが悪いのです」「私の質問は班長がルール通りに作業教育を行うように管理する責任者は誰かと聞いているのだ」「班長は生産技術から作業標準書を受け取って、作業方法の教育を受けています」「私は班長の管理責任者は誰だと聞いているのだ。すなわち班長の直属の上司は誰なのだ。その個人名を言え」「班長の上司は私です」「それではお前は班長の管理責任があると言うことだな」「はい、その通りです」とこのように詰問をして、班長のミスは管理者にも責任があることを認めさせるのです。

 

3:管理の方法を改める対策を立案させる

管理者が班長の管理ミスを認めた後は、再発防止の対策を立案させます。この対策で大事なことは「管理者の管理方法をどのように改めるか」と言うことです。管理者の管理方法が間違っているから問題が発生したことを理解させ、他人任せの対策ではなく、自分の管理方法を改める対策を立案させるのです。私は管理者に自分の問題に気づかせるために「自分の管理で何が悪かったから、班長が教育のルールを守らなかったのか考えよ」「班長に教育ルールを守らせるために、どうすればよかったのかを考えよ」と、いろいろな角度から質問して考えさせるようにしています。このように質問を続けて行くと、管理者は「作業員の教育を班長に任せっきりで、内容を確認していなかった」「作業員に班長がどのように教育しているかを確認すべきだった」などと自分の問題点に気が付くのです。

 

管理者が自分の管理ミスに気が付いたら、管理方法をどのように改めるのか具体的な対策を立案させます。「新人教育に作業標準書を使ったあと新人にサインをさせ、毎週1回、自分自身がサインを確認する」「毎週1回は班長の作業教育の現場に立ち会って内容を確認する」「毎月1回は新人に班長の教育方法に付いてのインタビューを行い、教育方法の確認を行う」このような対策を立案させたあとは、実施状況を見える化させて、対策を確実に実施させるようにします。

 

このように問題発生時には管理者の言い訳や責任転嫁を認めず、徹底的に責任を追及することにより、管理者は「問題が発生すると自分の責任を追及され痛い目に遭う。そうならないように、正しい管理を行なおう」と考えるようになります。そして問題が発生した場合は、管理者自身の管理方法の問題点に付いて考えさせ、管理方法を改める対策を立案させ、実施させることにより、管理者の能力を向上させることが出来るのです。